看護師から保健師にキャリアチェンジ!

予防医学に特化した職業が保健師

保健師ってどんな職業?

保健師を目指している人に向けて、この職業の概要を紹介します。どのような職業で、どういった仕事に就くことができるのかを確認しておきましょう。

保健師ってどんな職業?

そもそも保健師って?

保健師助産師看護師法によると、「保健指導に従事することを業とするもの」を保健師というそうです。健診を受けた人に対して、日常生活の中で不便はないかどうか、自身の健康状態について不安なことはないかなどを聞いて、生活指導や各種アドバイスをする存在です。個人の健康相談や生活改善のためのアドバイスだけでなく、企業に勤める人や地域住民の健康を管理・推進する役割も担っていますよ。現在日本には、メンタルヘルスやメタボリックシンドローム、少子高齢化といった健康に関する問題が数多くあります。それらの問題に取り組んで人々の健康を守るのが保健師というわけですね。

活躍の場は多岐に渡る

健診センターで働いている人が保健師というイメージがあるかもしれませんが、実は活躍の場は多岐に渡ります。
まずは「行政保健師」です。これは、保健所や保健センターなどの行政が関わる施設に勤めている保健師を指します。市民の健康維持や医療相談の受付、難病の人々へのサポート、同じ地域で働く公務員の保健指導などが主な仕事ですね。
企業に就職して社員の健康管理を行うのが「産業保健師」です。保健師を募集している企業は比較的規模の大きいところが多いので、順調にキャリアを積んでいけば高額の給与を得られるかもしれませんよ。
学校に在籍して生徒の健康管理やケガの応急処置を行うのが「学校保健師」です。いわゆる保健室の先生ですね。子どもの頃お世話になった人も多いのではないでしょうか?
もちろん、病院で働く「病院保健師」もいます。病院保健師は病院で実施される健診や健康相談業務を行います。また、通常の看護師と同様の仕事を兼務するケースも多いようですね。

看護師との違いは?

保健師と看護師は取得している資格が違いますよ。看護師になるためには学校や養成所に通い、国家試験に合格する必要があります。それに加えて保健師は、所定の養成課程を修了した上で保健師になるための国家試験に合格しなければなりません。役割の違いとしては、看護師は病気やケガの治療を目的としているのに対し、保健師は病気やケガを未然に防ぐ「予防医療」に特化しています。

どうしたらなれる?

これから学校に入学する人は、大学の看護学科で必要科目を習得するか、統合カリキュラムを採用している看護専門学校で学び、看護師・保健師国家試験の両方を同時に受験する流れになります。すでに看護師として働いている人は、保健師国家試験の受験資格を得るために保健師養成所を卒業するか、保健師選考過程がある短大などで学ぶ必要がありますよ。

看護師からキャリアアップ!