看護師から保健師にキャリアチェンジ!

健診センターで働くなら人間ドックについても知っておく

「人間ドック」とも違う!

ほとんどの人が健診を受けたことがあると思います。一方で、人間ドックは受けたことがないという人も少なくないでしょう。そもそも健診と人間ドックの違いって?健診も人間ドックも本人の健康状態を知るための検査ですが、「法的義務があるかどうか」が大きな違いとなります。

「人間ドック」とも違う!

まず一般健診について

通常の健診は本人の健康状態を診断して病気の兆候がないかを検査するもの。生活習慣病は自覚症状がないことも多いので、定期的に健診を受けて健康状態を確認するよう国も推奨しています。企業に勤めている人は年に1回行われる定期健診を受けているでしょう。労働安全衛生法に基づき、一般健診を実施します。身体測定や血液検査などの基本的な検査が中心で、費用は低額もしくは無料です。検査項目が少ないので、大体1時間くらいで終わりますね。特に若い人は一般健診しか受けたことがないという人も多いと思います。40歳から74歳の人は特定健康診査、いわゆるメタボ健診も受けます。健康保険によって多少の違いはあるものの、基本的にはこのような検査を行います。

じゃあ人間ドックは?

では人間ドックはどうでしょうか?人間ドックも大きなくくりでいえば健診に含まれます。ただし、一般健診とは違い法的な義務はありません。個人の意思によって受診するんですね。そのため、検査項目が一般健診よりもたくさんあります。例えば、「胃カメラ」「CT」「MRI」などが代表的なものとして挙げられるでしょうか。女性特有の病気や脳の病気に特化した検査などもありますね。一般健診では見つけられない病気の早期発見が主な目的となります。個人の意思で検査項目を選ぶので基本的には自費ですが、職場によっては費用を補助してくれるところもあるみたいですよ。

なぜ人気なのか?

一般健診を受ければ基本的な健康状態は確認できます。なので、人間ドックは必要ないと考えている人もいます。しかし、実際には多くの人が人間ドックを受けており、需要も伸びています。それはなぜでしょう?
これは、上記でも述べた「検査項目の違い」が理由として挙げられます。一般検査の場合、特別なオプションをつけなければ10~15項目ほどの検査となります。一方、人間ドックの検査項目は50~100項目にもおよびます。さらに希望する場合はより細分化された検査をオプションで追加することも可能です。検査項目が多いということはつまり、それだけ詳細に健康状態を調べることができますよね?病気の早期発見だけでなく、健康状態に対する不安も取り除けます。また、医師との面談で健康に関する相談をしたり、改善点についてアドバイスをもらったりすることもできます。だから人気なんですね。

看護師からキャリアアップ!